今回は、某大学実験室系統の空調機用排風機分解整備作業をご紹介します。
こちらの某大学は弊社にて、受変電設備、熱源設備、給排水設備、消防設備の点検及び
修理、保全業務を行っています。
・整備をする排風機

設置排風機の簡易説明
電源:三相200V
出力:3.7kw
風量:6000㎤/h
静圧:650pa
こちらの排風機は24時間運転の為、モータベアリング及びファン軸受ユニット部品の経年劣化によりが異音が発生しており、実験室の使用していない春休み期間に分解整備作業を実施いたしました。



(清掃及び塗装前)










芯がずれたまま運転しますと、軸受に異常振動が発生したり、Vベルト、プーリ、軸受の耐久性が低下します。



弊社はオペレーション以外にも、このような整備業務も行っております。
簡単ではありますが、排風機の分解整備及び消耗部品の交換作業になります。