自動体外式除細動器(AED)の講習を行いました。

矢口消防署から本社へ出張していただき、AEDの操作方法・実践練習の講習を受講しました。

1030_01

1030_021030_03

東京消防庁発行の応急手当のパンフレット・実際の操作を見ながら
AEDの使い方を受講しました。

1030_04

奥のオレンジ色の機械がAEDです。
駅・病院・銀行等に設置されてます。
家の近くや職場の近くのどこにAEDがあるのか把握することで、
人命救助時に迅速に搬送を行うことができます。

因みに城南サービス本社近辺でAEDが設置されている場所は、
蓮沼駅・本多病院・城南信用金庫です。

1030_05

実際にAEDの実践操作を行いました。
写真は呼吸をしているか確認しているところです。

1030_06

呼吸がないため胸骨圧迫を行いながら、AEDの到着を待ちます。

1030_07
1030_08

胸骨圧迫は救急車が到着するまで行います。
一人で行うにはかなり体力を消耗します。
人命救助の現場に複数人いたら、交代しながら胸骨圧迫を行うと良いそうです。

また、AEDが近くにない場合は救急車到着まで胸骨圧迫を続けることで救命率が高くなります。

1030_09

1030_101030_11

講習参加者全員が胸骨圧迫の練習を行いました。

AED講習に参加した社員の感想
・防災センター要員の資格受講時に受講して以来だったので、良い復習になりました。

・過去に一度受講したとしても、いざその場面に遭遇した場合、パニックになり何もできないこともあります。
今回の受講で正しい対処法を再確認することができたので、定期的に講習を受け、
いざという時に対処できるように準備しておくことが重要だと感じました。

・今回AED講習を受講して忘れていた手順を再確認できました。
もし今後自分がAEDを使用する時は、今回の講習でのことを活かせたらいいと思います。

1030_12

社長も一緒に参加しました。

1030_13

疑問点も消防署の方に確認し、疑問を解消しました。
従業員一同、緊急時に対応できるように日々訓練を行っていく所存です。

矢口消防署の皆様ご協力ありがとうございました。

一覧へ戻る