空調機が設置していない部屋に新たに空調機を設置しました。

今までは床置空調機からダクトにて
温調していましたが、既に機械は
故障しているので新たに天カセ
空調機を設置します。

吸込みダクトも撤去します。

新たに空冷空調機を設置するので
冷媒配管を敷設するためコア明け
を実施します。
コア明け前にX線撮影を行い、
鉄筋にあたらない場所を確認します。

コア明け作業です。
今回は1つ部屋をまたぐので、
合計2か所に穴をあけました。

新しい空調機です。
今回はツインの空調機を設置したので
室内機2台、室外機1台となります。

吸込みダクトは撤去し、開口部には
メクラ処理を行いました。

室外機施工後です。
今回、他の部屋でも空調機を
更新するにあたり、室外機置場が
重なるので、壁面に取付し、
他の部屋の室外機が下に来るように
しました。
物流が厳しい状況下でも弊社では
お客様のニーズにお応えするために
機器ストックをし、すぐに工事が
できる状況にしています。